0

現在カート内に商品はございません。 ×

0

現在カート内に商品はございません。 ×

連日の◯◯で学んだこと。

前回のメルマガでGWにBBQをやったというお話をさせてもらいました。


あなたは今年のGWはどんなふうに過ごしましたか?


通勤時にすれ違う車のナンバーを見ると県外車もすごく多かったですし、松本のお店にも旅行ついでにご来店されたお客さんも多くいらっしゃったので、今年は外に出られた方もかなり多かったんじゃないかなーと。




実家や地元に帰省された方もいると思いますし、国内旅行はもちろん、海外旅行に行かれた方もいらっしゃるかもしれませんね。



ちなみに、僕はGWは2日間だけ休みをもらい二日連続でBBQをしました。



1日目は先日お話しした奥さんの家族や親戚とのBBQ。



そして、二日目はいつも仲良くさせてもらっているママ友家族と。







このママ友家族とのBBQも今では毎年恒例の行事になっています。


メルマガでも年に何回かお話をさせてもらっていますが、この人たちと知り合ったきっかけは長女の出産後の病棟で。


奥さん同士が知り合いになり、それから旦那さんまで広がって今では家族ぐるみの付き合いになっています。


唯一の共通点は長女の誕生日が同じ、ということだけ。



あとは年齢も性格も仕事も全然違いますが、もう今年で8年の付き合いになります。


2〜3年の頃からずっと言っていたような気がしますが、まさかここまで長く関係が続くなんて思ってもみませんでした 笑



それこそ一番初めは娘の誕生日が同じだったので、半分付き合いでこの会に参加したのですが、皆本当にいい人でとても居心地が良かったんです。


なので、今では子供たちはもちろん、僕自身もこの会に参加するのが楽しみになってしまったほど 笑




友達も少なく、仕事以外の人付き合いがほとんどない僕にとってはとても貴重な人間関係になっています。


そして、その中でも毎回会って話が盛り上がるのがご自身でサロンを経営されているKさんとの話。


僕の奥さんを含み、他のメンバーは子供たちと遊んだりしながら皆とバランスよく話をしていますが、いつも僕とKさんだけは子供たちそっちのけで仕事の話ばっかりしてしまっています 汗


こういう人もなかなか珍しいのですが、Kさんは僕と同じ、いやそれ以上の仕事大好き人間。


僕が女性に生まれていたらきっとKさんみたいになっていただろうなーと思うほど 笑


Kさんの仕事への取り組み方や考え方には毎回毎回たくさんの学びをもらっていますが、会うたびに成長していて、事業もどんどん伸ばしています。


僕の大きな楽しみの一つはこうやってKさんとお互いの事業の進捗状況を報告しあって、どうやったらお互いの事業をより成長させていくことができるか?ということを話し合うこと。



もはやプライベートなのか仕事の打ち合わせなのか分からなくなるくらいですが、いつも時間を忘れてお互いに語り合っています 笑



特にKさんが事業にかける情熱や覚悟というのは半端じゃないんですよね。


僕もこの部分に関しては負けない自信はありますが、Kさんの話を聞いていると自分はまだまだだなーと思わされます。


実際に人生経験でも事業のステージで考えても僕の方は未熟な部分がとても多い。



いつかKさんみたいに人として成熟し、より事業を成長させたいなーと憧れる部分もたくさんあります。



特に今回話をしていて感じたのはKさんの困難に遭遇した時の取り組み。


Kさんはゼロから事業を立ち上げ、もう何十年も事業を継続し、毎年毎年成長させ続けています。


そんな表から見ると順風満帆に見える一方、裏ではものすごい苦労をされているんです。


今回も直近で起こった色々な問題についても話してくれたのですが、どれもかなり深刻な内容。



自分だったらこれを乗り越えることができるんだろうか?
と考えさせられるような大きな問題です。


普通だったらこんな状況になったら愚痴の一つでも言いたくなるようなところ。



でも今までもそうですが、Kさんはこうしたことを一切口にしないんですよね。


そうではなく、この問題をどう乗り越えていくか、よりよくしていくためにはどうすればいいか?ということを常に考えて行動しています。



問題や困難を環境や人のせいにすることなく、常に自分の責任として捉えている。


この姿勢が本当にすごいなーと。



でも僕が今まで少なからず会ってきた人で仕事や人生が上手くいっている人というのは問題や困難が起こった時に他責にすることが本当に少ないと感じます。


いわゆる原因自分論を体得しているんですよね。



一方で、上手くいっていない人は問題が起こった時にそれを人のせいにしたり環境のせいにしてしまう。


そうすると自分がコントロールできないことに集中することになり、被害者意識が強くなり、より深みにハマっていくことがとても多いと感じます。



Kさんも話していましたが、問題が起こったときに、すべての原因は自分にあると考えるのは辛いと思いがちですが、実はその方がよっぽど楽なんだと。



なぜかというと、原因が自分にあるのであれば自分が変わればよくて自分が行動することでその原因にも働きかけることができるから。


そして、自分が全ての原因だと思えば、自分ができることに集中することになります。


そうすると結果的に他の人や環境にも影響を与えることに繋がります。



この話を聞いていて、まさにその通りだなーと。



僕も個人的な信条として他責にしないということは心がけているつもりですが、今回のKさんの話を聞いて、よりこの大切さを感じさせてもらいました。




人のせいにしない。

環境のせいにしない。

遺伝子のせいにしない。
(あまり言われないことですが個人的にはこれもすごく大事だと思っています)



今現実に起こっていることは全て自分が作り出した結果に過ぎない。


すべての原因は自分にある。


ここから悪くするのも良くするもの自分次第。


こうやって考えると人生はどんどん好転していくと思います。




プライベートのBBQネタからちょっと真面目な話になってしまいましたが 笑



今日の話があなたにとっても何か響くものがあれば嬉しいです。






コメント

連日の◯◯で学んだこと。」への3件のフィードバック

  1. Avatar匿名

    東京都のiです(^o^)🌸いつも楽しく読ませていただいています🌈そして学んだり、考えたり、感じる機会をいただいています⭐️ありがとうございます🙏✨
    今回のお話のことで、ちょっと自分の考えをお伝えさせていただき、山崎さんだったらそのあたりどう考えられるだろーと思い、またメールさせていただいちゃいました🌈ちょっと長文になります💦
    自分に原因をもってゆくことについて。
    私も、自覚としては、なにか問題が出た場合、まずは自分に原因を探し、自身をどう変えれば改善してゆけるかを考えていました。特に仕事において。
    なんですが、今生活のメインである子育てにおいて。例えば子どもとの間で何か問題が出た時。まず親としての自分の対応に原因を探し、解決を図るのですが、それでも子どもに原因があり、子ども自身の在り方を注意したり、叱ったりしなければならないことがあるなと感じています。私がやってしまったり、私の対応がわるかったよ、とすればある意味早いのですが、時間がかかったり、本人が納得せずワーワーなって大変でも、本人に課題があることを伝えることが必要なこともあるのかなと。
    そしてそれは仕事や他の人間関係でも同じと感じていて、全部の原因を自分で負ってしまうと、相手や周りが省みたり、変わる機会を奪ってしまうのかなと。
    なので自分はよくよく原因を精査した上で、相手も改善する必要があると感じた場合、状況やタイミングを見て、相手に伝えるようにしていています⭐️相手が不快感を示すこともあり、合意ができないこともありますが、誠意をもってこちらの真意を伝え、こちらも改善するので、一緒に変わってゆこうと伝えると、尊重し合えるところには落ち着くかな、と感じています。そして何より相手も考える機会になるのかなと。
    子ども、周りの人、環境など、自分ではコントロールできないものへの働きかけ、協働は、本当に精神疲労することも多いですが、「育てる」(人でもモノでも)という意味では、相手に変わってゆこう、を伝える必要も、時にはあるのかな、と私は今感じています。
    そして、自分で負いすぎると、あなたを手助けしたい~という人の声が聴こえづらくならないかな💦と経験的にちょっと心配になりました⭐️
    私は現時点ではそんな風に考えているのですが~、同世代、3児の父で、お仕事も本当に誠意をもってバリバリされているステキな山崎さんは、どんな風に考えられるか、ご意見いつかうかがえたら嬉しいです(^o^)/🌸
    急に暑くなりましたので、山崎さんやMotoさん、ご家族の皆様も、ご自愛いただきますよう🌈

    返信
    1. Avatarnaturallounge.jp

      iさん
      コメントありがとうございます!
      また、率直なご意見もありがとうございます!
      とても参考になりますし、共感させていただく部分もとても多いです。

      >子ども、周りの人、環境など、自分ではコントロールできないものへの働きかけ、協働は、本当に精神疲労することも多いですが、「育てる」(人でもモノでも)という意味では、相手に変わってゆこう、を伝える必要も、時にはあるのかな、と私は今感じています。

      確かにおっしゃる通りですね。
      人を変えることはできないけれど、相手に自分が変わる必要があるということを伝えることはとても大事だと思います。

      お話を伺って、大枠は僕もiさんとほぼ同じようなスタンスで取り組んでいることが多いです。
      ただ、基本的には今の自分自身はもちろん、周りの環境を作り出した責任は自分にあるということを抑えた上で、まず自分がコントロールできること(行動)に集中するように心がけています。
      でも、その行動がもたらす結果はコントールできないので、そこは執着しないようにしています。
      もし仮に良くない結果が出た時には自分の行動を振り返り、より良くするためには何をすればいいか?と考えて、また行動するという感じです。
      こうしていると、途中失敗やうまくいかないこともたくさん経験しますが、最終的には良い結果になることが多いです。
      (このうまくいかなった経験もとても貴重なものだと思います)

      >そして、自分で負いすぎると、あなたを手助けしたい~という人の声が聴こえづらくならないかな💦と経験的にちょっと心配になりました⭐️

      確かに!
      これは大いにありますね 笑
      僕は特に自分で深く考えて完全に納得してから実行したいタイプなので、なかなか周りの人の意見を聞けないというのが昔からあります。
      でも最近は少しずつこの辺りも意識して変えるようにしています。
      (まだまだ修行中です 笑)

      事業は今年で10年目になり、子育てはまだ上の娘が7歳なので、どちらもまだまだですが、経験上、子育ての方が難しく大変な仕事だと感じます。

      僕は事業も自分の子供のように考えて、これまで運営してきましたが、事業はある意味では言うことちゃんと聞いてくれるんですよね 笑

      自分達がしっかりと取り組めばしっかり成果は出ますし、持って欲しい価値観や信念というものも企業理念や価値基準として明文化することができます。

      企業文化も創業者自身の内面から出てくる価値観に沿って行動していれば、規模が小さければそれほど方向性がおかしくなることもありません。
      (人が増えて大きな組織になるとこれがとても難しくなるそうです)

      一方で、子育てはそれとは違って、子供たちそれぞれに同じように接しても全然違った反応になったり結果が出たり・・・

      人間って難しいなーと思う一方、面白いなーと思います 笑

      それに、今まで事業運営についての勉強は起業前からめちゃくちゃしてきましたが、子育てについての勉強は全くと言っていいほどしてこなかったんですよね。

      それがいきなり子供ができた瞬間にやらなければならなくなって。
      (これは多分ほとんどの親御さんがそうだと思いますけど)

      そうなると、難しくって当たり前、うまくいかなくって当たり前だと思うんです。

      なので、日々子供たちから学ぶことはたくさんあります。

      そして、子供たちと接している中で特に感じるのは「忍耐力」の大切さです。

      口出ししたくなる時、つい怒りたくなる時、そうした時に一度冷静になって今ここで口をついて出そうになることが本当に正しいのか?ということを良く考えるようにしています。

      それでもついつい声を荒げたり、手を出しそうになってしまうこともあって・・・

      やっぱり忍耐が大事だなーと 笑

      そして、そうはいってももう7年以上子育てはしているので、その間に色々な本も読んできました。

      実はブログではこうしたジャンルの本は今まで紹介してきたことはありませんでした。(うちのお客さんの多くは僕よりも大先輩ばかりなので)

      ありがたいことに最近は同年代のお客さんも少しずつ増えてきているので、また折に触れてこうした話もじっくりできればと思います。
      取り急ぎ、子育てに役立つ本をいくつか紹介させていただきます。
      きっと今取り組まれている子育てはもちろん、長い人生全体にとって役立つ知識が得られるはずです。

      「7つの習慣」
      「世界に通用する子供の育て方」
      「超一流は才能か努力か」
      「我が息子、娘のために父親は何ができるか」
      「life shift 100年時代の人生戦略」
      「頭のいい親ややっている見守る子育て」
      「子供が育つ魔法の言葉」
      「バイリンガル教育の方法」
      「子供たちは何を食べればいいのか」
      「嫌われる勇気」
      「漫画でわかる7つの習慣」(お子さん自体におすすめです)

      よかったら手にとって読んでみてくださいね!
      いつもブログにも目を通していただき本当にありがとうございます。
      山崎

      返信
  2. Avatar匿名

    わあ~❗️❗️山崎さん、お忙しい中とっても丁寧な返信をしていただき、本当にありがとうございます~🙏✨嬉しい&感動です🌈✨
    自身に焦点を置いて省み行動しつつ、その結果起きてくることに(コントロールできない部分)「執着しない」って言葉が、すごくストンと胸に落ちました~⭐️すごい納得というか~👍️✨
    そしてそう、自分で抱えすぎないっていうことは、私自身が短期間なんですが福祉の相談事業所の管理者をやらせていただいたことがあり。利用者さんへの支援、事業所としての在り方に、納得いくまで取り組ませていただいていたのですが、今思うと1人で背負い過ぎて、心身にきてしまったことがあり⭐️今思うと、もっと周りを頼ればよかったと思うのですが、自分の納得がその時は優位立ったんですよね💦
    山崎さんは、「幸せについて」のブログにもあったよう、まずはセロトニン的幸福(健康)があった上で、ということを日々実践されているので(食事や運動なども本当に留意されていらっしゃる😲)、大丈夫だよなと思いつつ、お伝えしちゃいました💐
    そして子育て、「忍耐」、マジで日々忍耐ですね~(涙)ベースには子どもと出逢えた喜び、一緒に過ごせる喜びに満ち溢れてはいるのですが、表面起きることは本当に忍耐要求されること多いですね~。特に彼は今反抗期な感じなのもあり、私は忍耐しきれず「かーさんも人間だからそれは耐えられんぞ~❗️❗️💢」とか説明しながらめっちゃ叱るというか怒ってしまうこともあるんですが(大汗)💦こちらがワルい時はしっかり謝り、そして「大事だよ🧡」「大好きだよ💛」も、しっかり言葉にして伝えてゆきたいなと日々実践中です(^o^)/
    同世代3児パパのリアルな声を聴かせていただけて、それも嬉しい&貴重な機会で、本当にありがとうございました~🙏✨
    そして何より、山崎さんはお忙しい中、あんなに沢山の本も読まれて、子育てに向き合われていて、お子さんたちそんなパパで嬉しいだろうし、幸せだな~ということです(^o^)🌈✨
    ちょっと時間かかりそうですが、そちらも読んで是非参考にさせていただきたく思います🙏✨
    本当にステキなメッセージをありがとうございました(^o^)🌈
    またこれからもブログもストールも、とっても楽しみにしています🎵
    山崎さんも、Motoさんも、ご家族の皆様もくれぐれもご自愛いただきますよう🌸

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Profile
山崎拓
山崎拓
1982年長野県生まれ。安曇野市在住。
Natural Lounge代表、ストールコンシェルジュ。
3児の父。
天然繊維100%ストールが大好きでほぼ一年中巻いている。
趣味が仕事で、休みより仕事をしているほうが楽しく落ち着くという仕事大好き人間。
情熱がある分野はビジネスや健康、教育関連。
好きなことは読書、Mr.Childrenの音楽鑑賞、家族サービス、旅行。
肌に直接身につけるものはもちろん、食べ物や生活スタイル全般を出来るだけ健康的で自然に沿ったものにできるよう日々自分自身でも様々なことを試し、顧客にもその効用を伝えている。


2023.05.13

カテゴリーロゴ

メールマガジンに登録するとストールコーディネート、ファッション情報、NaturalLoungeの最新ストール情報をいち早く手に入れることができます!

お客様の声

のカスタマーレビュー
総合評価
星5つのうち

メールマガジン登録 メールマガジン登録